会報バックナンバー

中野区教育振興会会報 令和7年度4月号

令和7年度4月号(217)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和7年新年度の会長挨拶。令和7年度事業予定。
第2面:令和7年度事業計画及び収支予算決定。ものしり博士認定授与式。
第3面: 奨学生の近況報告。                   
第4面:第1回史跡めぐり参加者募集。小・中学生ボランティア表彰。令和7年度奨学生の進路先

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面のPDFファイルへリンク

第2面のPDFファイルへリンク

第3面のPDFファイルへリンク

第4面のPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和6年度1月号

令和6年度1月号(216)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和7年新年の会長挨拶。令和6年度教育功労者表彰
第2面:令和6年度教育功労者代表謝辞、松井敏氏
第3面:第11回中野区検定ものしり博士誕生。 奨学生感謝の言葉。                   
第4面:第3回史跡めぐり参加者募集。第2回史跡めぐり実施報告。

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面のPDFファイルへリンク

第2面のPDFファイルへリンク

第3面のPDfファイルへリンク

第4面のPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和6年度10月号

令和6年度10月号(215)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:中野のホシ☆になろう第11回中野区検定
第2面:第10回中野区検定問題(抜粋)。
第3面:第10回中野区検定問題(抜粋)。                    
第4面:寄稿文。中野区小学校教育研究会会長。 髙橋明(白桜小学校校長)

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面のPDFファイルへリンク

第2面のPDFファイルへリンク

第3面のPDfファイルへリンク

第4面のPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和6年度7月号

令和6年度7月号(214)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和5年度事業報告及び決算確定。
第2面:第11回中野区検定実施速報。第10回中野区検定問題(抜粋)。寄附者紹介。
第3面:大妻中野中学校・高等学校校長 諸橋 隆男氏 寄稿文。区内史跡めぐり実施報告。                             
第4面:第2回史跡めぐり富岡市(10月3日、バス利用)募集記事。                                                 

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

第3面へPDFファイルへリンク

第4面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和6年度4月号

令和6年度4月号(213)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和6年度会長挨拶。令和6年度事業予定。
第2面:令和6年度事業計画及び収支予算決定。ものしり博士認定授与式。
第3面:奨学生より「近況報告」                              
第4面:第1回史跡めぐり山梨(6月6日、バス利用)募集記事。中学生ボランティア表彰。寄附者紹介。                                                 奨学生採用者報告。 

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

第3面へPDFファイルへリンク

第4面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和5年度1月号

令和5年度1月号(212)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

1面:令和6年新年会長挨拶、令和5年度教育功労者表彰
第2面:教育功労者謝辞(受賞者代表 区立平和の森小学校校長 武智直貴)、第10回中野区検定ものしり博士9人誕生
第3面:奨学生より「感謝の言葉」                              
第4面:第2回史跡めぐり笠間(3月7日、バス利用)、区内史跡めぐり上高田寺町(3月28日、徒歩)募集記事    

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

第3面へPDFファイルへリンク

第4面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和5年度10月号

令和5年度10月号(211)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:第10回中野区検定実施内容
第2面:第9回中野検定問題(抜粋)
第3面:第9回中野検定問題(抜粋)                              
第4面:「子供たちの人格形成と学校教育の役割」区立中学校校長会会長 北中野中学校   

    校長 津村 慶氏 寄稿文・令和5年度教育功労者表彰式

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

第3面へPDFファイルへリンク

第4面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和5年度7月号

令和5年度7月号(210)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和4年度事業報告及び決算確定
第2面:第10回中野区検定実施速報。第9回中野検定問題(抜粋)。春の叙勲報告
第3面:「わたしたちの学校文化」宝仙学園中学校・高等学校 校長 富士晴英 寄稿文                              
第4面:区内史跡めぐり実施報告。史跡めぐり参加者募集、寄付者紹介

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

第1面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

第3面へPDFファイルへリンク

第2面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和5年度4月号

令和5年度4月号(209)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:令和5年度会長挨拶。令和5年度事業予定。
第2面:令和5年度事業計画及び収支予算決定。ものしり博士認定授与式。
第3面:奨学生(在学生)近況報告                              
第4面:維持会員募集。中学生ボランティア表彰。令和5年度奨学生採用。寄附者紹介。

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

PDFファイル

中野区教育振興会会報 令和4年度10月号

令和4年度1月号(208)を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:新年会長挨拶・第9回中野区検定、中野のほし☆ものしり博士8人誕生
第2面:令和4年度教育功労者表彰・受賞者代表謝辞
第3面:高校卒業を迎える奨学生より感謝の言葉                               
第4面:区内史跡めぐり参加者募集、寄付者紹介、寄付と税金について

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます

中野区教育振興会会報 令和4年度10月号

令和4年度10月号を発行いたしました。内容は以下の通りです。

第1面:中野のほし☆になろう!第9回中野区検定実施要項
第2面:第8回中野区検定問題(抜粋)
第3面:第8回中野区検定問題(抜粋)                               
第4面:寄稿文『子供たちに「未来を生きる力」を育むために』     中野区小学校教育研究会会長      早乙女 通英 (緑野小学校校長)

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

中野区教育振興会会報 令和4年7月号

令和4年7月号を発行いたしました。内容は以下になります。

第1面:令和3年度事業報告及び決算確定。
第2面:前会長退任挨拶。第9回中野区検定実施速報。第8回中野区検定問題(抜粋)。
第3面:前北中野中学校校長 関年隆氏寄稿文。 新規維持会員紹介                                
第4面:区内史跡めぐり実施報告、第2回史跡めぐり参加者募集、寄附者紹介。

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

第1面へPDFファイルへリンク
第2面へPDFファイルへリンク
第3面へPDFファイルへリンク
第4面へPDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和4年4月号

令和4年4月号を発行いたしました。内容は以下になります。

第1面:令和4年度新会長挨拶。令和4年度事業予定。
第2面:令和4年度事業計画及び収支予算決定。ものしり博士認定授与式。
第3面:奨学生「近況報告」(在校生)                                 
第4面:史跡めぐり参加者募集、中学生ボランティア表彰、奨学生採用者、寄附と税金。

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

中野区教育振興会会報 令和4年1月号

令和4年1月号を発行いたしました。内容は以下になります。

  • 第1面:令和4年新年、会長挨拶。ものしり博士6人誕生。
  • 第2面:令和3年度教育功労者表彰。受賞者代表謝辞。
  • 第3面:奨学生「感謝の言葉」(卒業生)                                 
  • 第4面:区内史跡めぐり参加者募集、寄附と税金、寄附者及び訃報のお知らせ。

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

中野区教育振興会会報 令和3年10月号

令和3年10月号を発行いたしました。内容は以下になります。

  • 第1面:中野のホシ☆になろう!(第8回中野区検定実施概要)
  • 第2面:第7回中野区検定問題(抜粋)
  • 第3面:奨学資金賛助金受領お礼                                   
  • 第4面:「中野区立中学校の歴史と今年度の取り組み」 中野区立中学校教育研究会会長   第七中学校校長池田俊一寄稿文、教育功労者表彰式案内

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

中野区教育振興会会報 令和3年7月号

令和3年7月号を発行いたしました。内容は以下になります 。

  • 第1面:令和2年度事業報告及び決算確定
  • 第2面:中野のホシ☆になろう (第8回中野区検定実施速報)
  • 第3面:「中学・高校における特別活動」                                    明治大学付属中野中学・高等学校 学校長 清水 孝 寄稿文
  • 第4面:区内史跡めぐり実施報告、第1回史跡めぐり参加者募集案内・寄附者報告

詳細はPDFファイルにて公開しております。

PDFファイルへのリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

中野区教育振興会会報 令和3年4月号

令和3年4月号を発行いたしました。内容は以下になります

  • 第1面:令和3年度会長挨拶・令和3年度事業予定・
  • 第2面:令和3年度事業計画・収支予算決定、ものしり博士認定式
  • 第3面:奨学生「1・2年生の近況報告」
  • 第4面:史跡めぐり参加者募集案内・中学生ボランティア表彰・奨学生採用5名・寄附      と税金

PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。詳細はPDFファイルへにて公開しております。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和3年1月号

令和3年1月号を発行いたしました。内容は以下になります

  • 第1面:令和3年新年、会長挨拶・ものしり博士誕生
  • 第2面:令和2年度教育功労者表彰・受賞者代表謝辞
  • 第3面:奨学生「感謝の言葉」
  • 第4面:区内史跡めぐり参加者募集案内・寄附受領

PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。詳細はPDFファイルへにて公開しております。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和2年10月号

令和2年10月号を発行いたしました。内容は以下になります

  • 第1面:第7回中野区検定(中野のホシ☆になろう!)
  • 第2面:第6回中野区検定問題(抜粋)
  • 第3面:令和2年度教育功労者表彰式案内
  • 第4面:中野区立小学校教育研究会会長 中村明子(啓明小学校校長)寄稿文
  •     「生き残るものは、強いものではない。変化に対応できるものである。」

PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。詳細はPDFファイルへにて公開しております。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和2年7月号

令和2年7月号を発行いたしました。内容は以下になります

  • 第1面:平成31年度事業報告及び決算確定
  • 第2面:第7回中野区検定実施速報・検定問題
  • 第3面:大妻中野中学校・高等学校校長 野崎祐二氏寄稿文
  •     「隣を愛する/Think positive!」
  • 第4面:維持会員募集・寄付者紹介・新規維持会員紹介

 PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。詳細はPDFファイルへにて公開しております。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和2年4月号

令和2年4月号を発行いたしました。内容は以下になります。

  • 第1面:令和2年度を迎えて会長挨拶。事業予定。
  • 第2面:2020年度事業計画及び収支予算決定。ものしり博士認定授与式。
  • 第3面:奨学生の近況報告。
  • 第4面:第1回史跡めぐり「熊谷妻沼(めぬま)聖天山歓喜院」参加者募集。

詳細はPDFファイルへにて公開しております。 PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和2年1月号

令和2年1月号を発行いたしました。内容は以下になります。

  1. 第1面:会長新年あいさつ、第6回中野区検定ものしり博士誕生
  2. 第2面:教育功労者表彰、受賞者代表謝辞
  3. 第3面:奨学生(卒業者)感謝の言葉
  4. 第4面:第2回史跡巡り紀行文、第3回史跡巡り募集

詳細はPDFファイルへにて公開しております。PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

PDFファイルへリンク

中野区教育振興会会報 令和元年10月号

令和元年10月号を発行いたしました。内容は以下になります。

  • 第1面:中野区のホシ☆になろう(第6回中野区検定実施詳細)
  • 第2面:第5回中野区検定問題(抜粋)
  • 第3面:令和元年度第1回史跡めぐり「富士山の恵みの湧水と三嶋大社」紀行文
  • 第4面:「未来を切り拓く力を育む指導の工夫」中野区立中学校教育研究会会長

詳細はPDFファイルへにて公開しております。PDFファイルへリンクは別タブもしくは別ウィンドウにて開きます。

PDFファイルへリンク